fc2ブログ
行く年来る年
- 2008/12/30(Tue) -
私、年女でした。

DSCF7311_convert_20081230152808.jpg椿に出会えたねぇ。

今年も何とか無事に年を越せそうです。






椿の”モゥ~~~~”
DSCF7348_convert_20081230153150.jpg
牡丹の”モゥ~~~~~~~”
DSCF7349_convert_20081230153319.jpg牡丹ねぇちゃんを見習おぅ。

来年は、私の”も~うも~う”が減るでしょうか?椿さ~ん!





皆様、今年も一年有り難うございました。
DSCF7317.jpg 良いお年をお迎え下さいね。 DSCF7344.jpg


スポンサーサイト



この記事のURL | 牡丹&椿 | CM(7) | ▲ top
亀の恩返し…
- 2008/12/26(Fri) -
ブログをお休みしていたある秋の午後。

買い物に出た私の目に飛び込んで来た物体、ん?

亀…、かめぇ~~~~~!!!


何故、こんな所に?(土もない、川もない、住宅街だぞぉ)

カラスや野良猫ちゃんに食べられちゃったら大変だわ。
連れて帰りました。

DVC00004.jpg 使わなくなった牡丹のお茶碗、ちょっと貸してね。


   … … … … … … … … … …

Long long ago.
実家の池の錦鯉に紛れて、いつの間にか亀が居た。
その亀は、鯉のエサを私の手からじかに食べるまでに慣れた。
そんなある日、指までも食らいつかれた。
スッポンと亀の違いも解らなかった幼い私は、雷がなるまで離してくれなかったらどうしようかと、マジびびったが、事なきを得た。


そんな実家のイベント。池の掃除。
父と三姉妹。
これは私が小学1~2年生の頃だったかなぁ。
DSCF7239_convert_20081226020932.jpg(白黒。年がバレますな。)

   … … … … … … … … … …


懐かしさと共に、一気に愛着が湧いてしまった。

命名”亀太郎”。体長8cm。

何亀?(ミドリ亀のようなクサ亀のような。結局解らなかった。)
飼育方法は?
DSCF7231_convert_20081226023549.jpg
大きなオケと、外敵から守る金網を百均で購入。

甲羅干し様の石も必要だって。
DSCF7238_convert_20081226023909.jpg 我が家のお宝。
アンモナイト?化石入りを使っちゃえってもんだ。

雑食と言う事なので、バナナ、キャベツ、牡丹のドッグフードを細かくしてあげてみたが、食べた形跡がない。
亀のエサを買いに走る。

流石~~~、よく食べるじゃないか!

可愛いなぁ、亀太郎。


でもな、迷子だったら…。
親御さんは心配してるだろうな。

張り紙をしました。
”お心あたりのある方はご連絡下さい”と。


3日後の夜。


小学2年生位の男の子とご両親が。。。


あっけない亀太郎との別れであった。

めちゃんこ落ち込んでしもうた。
空になったオケも泣いていた。

亀太郎~、元気で暮らせよぉ~。大事にしてもらえよぉ~。
DSCF6581_convert_20081226040656.jpg



お礼にと持って来て下さった品物は、「亀屋万年堂」の和菓子であった。

甘くてちょっと塩っぱい秋の思い出である。





この記事のURL | 腹ぶるママ | CM(11) | ▲ top
牡丹で遊ぼう!
- 2008/12/24(Wed) -
Merry Xmas


DSCF7121_convert_20081224090702.jpg


DSCF7114_convert_20081224092204.jpg PRADA&Baccarat
 

DSCF7135_convert_20081224092346.jpg




牡丹にティアラをプレゼント。
DSCF7143_convert_20081224093017.jpg スワロススキーとビーズで。

DSCF7139_convert_20081224092710.jpg


椿にマフラー付き毛糸の帽子をプレゼント。
DSCF7181_convert_20081224093454.jpg 穴の所に耳を入れよう。

DSCF7193_convert_20081224094410.jpg



DSCF7125.jpg 皆様、素敵なクリスマスをお過ごし下さいね。

この記事のURL | 牡丹 | CM(4) | ▲ top
ドッグランデビュー
- 2008/12/22(Mon) -
昨日は快晴。風は強いが暖かい。
牡丹は大丈夫かしら?ガハガハになっちゃう?
ちょっと心配だったが、暖かいと言えど冬だ。

行ってみよう~~~~~!!!

駒沢公園ドッグラン
椿のドッグランデビューだ。

我が家から徒歩で約一時間(途中寄り道しながらですが…)。

やっぱりガハガハ牡丹は、いつでもどこでも先ずはベンチ。
DSCF7051_convert_20081222001513.jpg 椿も真似っ子。


皆と遊んでおいでよ。


でもね。

DSCF7040_convert_20081222002349.jpg (牡丹はいつもフレブル君やボストン君にモテモテなのである。鼻ペチャ同士だから?)

牡丹は又もやベンチに避難だし。
DSCF7020_convert_20081222002810.jpg

おまけに、ドッグランから直ぐに出たがる。
DSCF6985_convert_20081222014635.jpg


椿は椿で、パパりんの側から離れないし。
DSCF7025_convert_20081222025035.jpg

DSCF7036_convert_20081222025349.jpg



結局、走る姿は
DSCF7022_convert_20081222004404.jpg

DSCF7028.jpg これだけ……。

あんた達ぃ~~~。
いっぱいワンちゃんいるのにぃ。
二人だけの世界かよッ!(と言いつつ、二人の姿しか撮っていない私である…)

まっ、いっか。
親バカとしては記念撮影はしておきましょう。
DSCF7060_convert_20081222013114.jpg


椿のドッグランデビューはまずまずだったかな。
もっと他のワンちゃん達と触れ合って欲しかったけど…。
牡丹ねぇちゃんがあ~だもんな。。。

       ☆…………☆…………☆…………☆…………☆

いっぱい遊んだ。
いっぱい歩いた。
いっぱい楽しんだ。
DSCF7069_convert_20081222012209.jpg 帰るや否や、爆睡の皆さんでした。



この記事のURL | 牡丹&椿 | CM(6) | ▲ top
只今修行中
- 2008/12/19(Fri) -
マネッコがしたい時期なのよねぇ。
DSCF6907_convert_20081219150936.jpg 
”見習い警察犬キナコちゃん”に興味津々な妹んちの彦次郎の真似をして、TVに見入るフリをする椿。



DSCF6901_convert_20081219154042.jpg 日々、成長してます。
この記事のURL | 椿 | CM(5) | ▲ top
お転婆娘に振り回されて
- 2008/12/17(Wed) -
毎回、椿が仕掛けます。
もっと女の子らしく遊んで欲しいものだ。そんな様子はここをポチッ。


遊び疲れた二人。
DSCF6837_convert_20081217151445.jpg 牡丹ねぇちゃんのお腹は気持ちいいなぁ。

DSCF6846_convert_20081217151720.jpg 早く大人になってよ。ふうっ…。 



椿はデカクなったなぁ。牡丹、椿の子守りご苦労様。
DSCF6884_convert_20081217152841.jpg


この記事のURL | 牡丹&椿 | CM(4) | ▲ top
運命の出会い
- 2008/12/15(Mon) -
何故にゴールデンドゥードルを我が家に迎えたのか?

彼も私も(犬と言えど)愛する我が子の死後、
次の子を迎えたいと思いつつ(それまでにも時間が必要だったが…)、
この子~~~と思える子に出会えなかった。

しかし。
9月末、横浜中華街にご飯を食べに行った帰り、
ナニナニこの子~~~~~~???可愛すぎるぞぉ!!!
ノーリード。お座りでいっぱいナデナデさせてくれる。
フワフワ。デカイ。

その子は、tef-tefの看板犬、ジョビン君だった。
こんなにお利口なのに、ナニィ~~まだ6ヶ月っ!

いいよねぇ。いいよねぇ。

忘れられなくて、
1ヶ月後、又会いに行った。
やっぱり、いいよねぇ。

彼がネットで検索した所、翌週に埼玉でオフ会があり
ブリーダーさんも山形から子供達を連れて来るとの情報。東京の隣。行ける。

これぞ、運命の巡り合わせ!


で、
椿、初抱っこ。
黒の女の子が欲しかった。一目惚れです。
DSCF6603_convert_20081215004033.jpg
こうして、我が家の一員になりました。


その後、出会いを与えてくれたジョビン君に又も会いに行きました。
椿、お散歩デビューの4日後。2週間前の事。
ジョビン君はもうすぐ8ヶ月。椿はもうすぐ4ヶ月。ちなみに牡丹はもうすぐ5歳。
DSCF6696_convert_20081215005047.jpg
ジョビン君は優しく椿と遊んでくれました。めちゃ感激!ありがとでした。
椿もジョビン君みたいにお利口になってくれるのかなぁ。


その日、公園デビューも。
横浜根岸の森林公園。広い…。
DSCF6709_convert_20081215011626.jpg

椿はどこ?クロクロでわかんない?

DSCF6713_convert_20081215013113.jpg牡丹も満足。ブルンブルン。
椿、ノーリードでも付いてくるぞ!み~んな満足だぁ。


椿、スクスク育ってねウンコいっぱいしていいからね。



この記事のURL | 椿 | CM(8) | ▲ top
ねぇちゃんは耐える。。。母も耐える。。。
- 2008/12/12(Fri) -
牡丹が大好きな椿。
ちょっとウザッな牡丹。
そんなkissシーンはここをポチッ!



毎朝1時間半の半身浴から出ると、
DSCF6849_convert_20081212160906.jpg
リビングにはサンダル(しかも、かじられボロボロになりつつある)、タオル、おもちゃが散乱している。
ちなみに椿はローテーブルの下が居心地良いらしいので、ベットを置いてやってます。

牡丹ねぇちゃん、寝てないで、注意してやって下さいませよぉ。

でもね、遊び疲れて
DSCF6855_convert_20081212162314.jpg
脱衣所で、こんな姿で待ってられちゃー、怒れないよなぁ。



DSCF6850_convert_20081212163718.jpg
【お座り、待て、お手】ちゃんと出来る様になったのに、悪戯はまだまだ止められませんよね?




この記事のURL | 未分類 | CM(8) | ▲ top
我が家の新人
- 2008/12/10(Wed) -
いよいよ、ブログ再出発です。オー!


DSCF3614.jpg
銀次が亡くなって、一年半。

DSCF1973.jpgDSCF2894.jpg
寒くなったしな、牡丹もあの頃の様にそろそろ誰かとくっ付いていたいよね。


じゃ~ん!妹がやって来た!!椿で~す。
DSCF6652.jpg
なんじゃこれ?

DSCF6594.jpgDSCF6597.jpg
ゴールデンドゥードル
山形のブリーダーさんの所からやって来ました。
ゴールデンとスタンプーのミックス。
この時、3ヶ月で5kg。

あれから1ヶ月。生後4ヶ月。9kg。

牡丹との距離も…最初は、
DSCF6609.jpg

それが今じゃあ、
DSCF6670.jpg
椿は牡丹のコバンザメ(大っきいけど…)です。
DSCF6666_convert_20081211183704.jpg

取りあえず、我が家の新顔のご紹介。
以後、ボタツバ姉妹のドタバタを記録していきたいと思います。

ヨロシクねっ









この記事のURL | 椿 | CM(6) | ▲ top
椿
- 2008/12/09(Tue) -
DSCF6597.jpg
クロが椿です。(ゴールデンドゥードル)

そろそろ、再開致しますわ。。。新PCがやっと来た


この記事のURL | 椿 | ▲ top
| メイン |